BLOG&COLUMN
BLOG

運送会社で働くメリット・デメリットについて

2020/07/28

私たちの生活を支えていると運送業界ですが、インターネット通販などで配送物も増加していて運送業の求人も多く出ているのをよく目にしませんか?
運送業に興味があるという方に運送会社で働く際のメリット・デメリットをご紹介します。

▼メリット
運送会社で働く際のメリットについてご紹介します。
■給料も安定している
運送業界では人手不足で求人もよく出ています。
インターネット通販などで買い物をする需要が増えているので、運送会社の仕事は増えています。
今後も運送業界の需要は伸びていく業種です・会社にもよりますが比較的給料も安定している会社が多くあります。
■一人の時間が長い
基本的に一人でいる時間のほうが長いですが、人間関係でのストレスやトラブルが少ないです。
会社や納品先の方、配送先の方とコミュニケーションを取りながら仕事を行うので孤独感もありません。
■運転スキルが身につく
運転する車両にもよりますが、運転のスキルが自然と身につきます。
そしていろいろな場所に行くので道に詳しくなります。
▼デメリット
次に運送会社で働く際のデメリットについてご紹介します。
■労働時間が長くなることも
距離によって異なりますが、長距離の場合その分労働時間も長くなります。配送先が不在の場合残業など忙しい時期は労働時間が長くなってしまうことも。
■天候に左右される
雨風が強い場合など荷物の積み下ろしなどの作業に影響が出てしうこともあり、作業効率が下がってしまいます。
■事故のリスクが上がる
普段の運転よりはるかに運転する時間が長いので事故のリスクは上がります。
自分は気をつけていても事故が起きるリスクは車を運転している時間が長いほど上がります。。

運送会社で働くメリット・デメリットをご紹介しました。今後も運送業界は需要が伸びる業種でもあります。
当社は、業界経験や運転スキルのあるベテランの方はもちろん、働きたいという強い意欲のある未経験の方からのご応募もお待ちしておりますので、ぜひご応募ください。